Pythonの数値を2進法、8進法、16進法の表記に変換する

以前の記事で、 pythonで、2進法/8進法/16進法で数値を定義する というのを書きました。
今回はその逆に、10進法の数値を2進法、8進法、16進法での表記に変換します。
(なお、結果的にデータ型は文字列になってしまいます。)

これには、組み込み関数として実装されている bin(), oct(), hex()を使います。


num = 23456
print(bin(num))
# 0b101101110100000
print(oct(num))
# 0o55640
print(hex(num))
# 0x5ba0

先頭の0b等の有無の調整や、16進法でアルファベットを大文字/小文字のどちらで表記するかの制御なども行いたい場合、
format関数が使えます。
ずらっと並べると次のような感じ。


print(format(num, "b"))
# 101101110100000
print(format(num, "#b"))
# 0b101101110100000
print(format(num, "o"))
# 55640
print(format(num, "#o"))
# 0o55640
print(format(num, "x"))
# 5ba0
print(format(num, "#x"))
# 0x5ba0
print(format(num, "X"))
# 5BA0
print(format(num, "#X"))
# 0X5BA0

16進法(hex)の場合に、hではなくxを使うところに注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です