Amazon Linux 2 (EC2)にphpMyAdminを導入

MySQLやその互換のDBを管理するphpMyAdminという便利なツールがあります。
僕が私用で使っている Aurora Serverless の管理もphpMyAdminで行おうとしたら、予想よりも苦戦したのでそのメモです。
参考: Amazon Aurora Serverlessを使ってみる

昔、Amazon Linux (無印)のインスタンスを建てたときは、ApachとPHPを入れて、phpMyAdminのソースファイルを配置しただけで
当時使っていた同じインスタンス内のMySQLの管理をすぐできるようになりました。
しかし当時の手順を元に、Amazon Linux 2で同様の操作を行ったら全然うまくいきませんでした。

改めて手順を探してみると、「チュートリアル: Amazon Linux 2 に LAMP ウェブサーバーをインストールする
というドキュメントが用意されており、これを参考にすることでうまくいきました。
(このチュートリアルでは、同サーバーにMariaDBを入れますが、僕はRDSのAurora Serverlessを使うので、MariaDB関係の手順は省略します。)

EC2インスタンス作成

最初にインスタンスを作ります。
DBをEC2インスタンスにインストールしている場合はそのインスタンスを使えば良いのでこの手順は不要です。

Amazon Linux 2 の AMIを選択し、通常通りインスタンスを作成します。
sshログインと、Webアクセスができるように、22番と80番のポートが開いたセキュリティグループを設定しておきます。

インスタンスができたら、sshで入って、yumをアップデートします。


$ sudo yum update -y

PHPのインストール

最初のハマりポイントがここです。
普通に、 
$ yum install -y php
とすると、バージョン 5.4.16 の非常に古いPHPが入ってしまいます。

チュートリアルに沿って、 amazon-linux-extras と言うのを使って 7系のPHPをインストールします。


$ sudo amazon-linux-extras install -y php7.2

# 入ったバージョンの確認
$ php -v
# 以下出力
# PHP 7.2.34 (cli) (built: Oct 21 2020 18:03:20) ( NTS )
# Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
# Zend Engine v3.2.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

Apacheのインストール

PHPの次は Apache のインストールと起動設定です。
Amazon Linux 2になって、無印の時とコマンドが変わっているので注意が必要です。


# Apache のインストール
$ sudo yum install -y httpd
# 起動
$ sudo systemctl start httpd
# サーバー起動時に自動的に起動するようにする
$ sudo systemctl enable httpd

以前は、起動は
$ service httpd start
で、自動起動は、
$ chkconfig httpd on
でしたね。

この時点でWebサーバーは立ち上がっているので、ブラウザを起動し、
http://{サーバーのIPアドレス}
にアクセスできることを確認します。

PHPの動作確認

ApacheでPHPが動くことを確認します。

昔は、Apacheの設定ファイル( /etc/httpd/conf/httpd.conf ) に
<FilesMatch \.php$>
SetHandler applocation/x-httpd-php
</FilesMatch>
など書いて設定しないと動かなかった覚えがあるのですが、それをしなくても動きます。

さて、動作確認に進みましょう。
ドキュメントルート(つまり、 /var/www/html)に移動し、phpinfo.phpというテキストファイルを生成します。


$ cd /var/www/html
$ vim phpinfo.php

# phpinfo.php に以下の内容を書き込む。
<?php phpinfo(); ?>

ブラウザから
http://{サーバーのIPアドレス}/phpinfo.php
にアクセスし、PHPのバージョンやシステム情報などのテーブルが表示されることが確認できたらPHPは動作しています。

phpMyAdminのインストール

ここから、phpMyAdmin本体のインストールです。

まず、phpの依存モジュールをインストールします。
(これはyumでいいらしいです。不思議です。)


# 必要な依存ファイルをインストール
$ sudo yum install php-mbstring -y
# Apache を再起動
$ sudo systemctl restart httpd
# php-fpm を再起動
$ sudo systemctl restart php-fpm

次に、phpMyAdminの本体ファイルをダウンロードして配置します。
ec2-userはドキュメントルート配下に書き込み権限を持っていないと思うので、
権限設定を適切にするか、面倒であればルートになって作業しましょう。


# ドキュメントルートに移動
$ cd /var/www/html
# phpMyAdminのファイルを取得する。
$ wget https://www.phpmyadmin.net/downloads/phpMyAdmin-latest-all-languages.tar.gz
# ファイル展開
$ mkdir phpMyAdmin && tar -xvzf phpMyAdmin-latest-all-languages.tar.gz -C phpMyAdmin --strip-components 1
# 不要ファイル削除
$ rm phpMyAdmin-latest-all-languages.tar.gz

以前は、 phpMyAdminのダウンロードページに訪問して、
最新バージョンを調べて、
wget https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/5.0.4/phpMyAdmin-5.0.4-all-languages.tar.gz
みたいに、バージョン指定して落としていたのですが、 latest で取れたんですね。
これは知りませんでした。

あとはブラウザで、
http://{IPアドレス}/phpMyAdmin/
にアクセスし、ログイン画面が表示されればインストールできています。

同サーバー内のDBの管理をするのであればこのまま使えます。

RDSへの接続を設定する

さて、冒頭の通り、僕が管理したいサーバーはAurora Serverlessなので、その設定を行います。
方法は設定ファイルにエンドポイントを指定するだけです。
まず、設定ファイルを作成します。
デフォルトでは設定ファイルは存在しておらず、config.sample.inc.phpと言うテンプレートを、
config.inc.php という有効なファイル名にコピーして使います。


# デフォルトの設定ファイルをコピーして設定ファイルを生成する
cd /var/www/html/phpMyAdmin
cp config.sample.inc.php config.inc.php

/var/www/html/phpmyadmin/config.inc.php の以下の行を書き換える
# 元の記述
$cfg['Servers'][$i]['host'] = 'localhost';
# 修正後の記述
$cfg['Servers'][$i]['host'] = '{RDSのエンドポイント}';

ログイン確認

以上の操作が全て終わったら、実際にphpMyAdminにログインして確認します。

ユーザーとパスワードは RDSのものを使います。
Aurora Serverless なので、停止状態の場合は起動に少し時間がかかりますが、数分程度待てば無事にログインできます。

カテゴリーAWS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です