2019年のまとめ

2019年最後の更新です。
今年から始めたブログでしたが無事に1年間更新を続けることができました。
ということでGoogleアナリティクスのデータ等も見ながら、振り返って見ます。
(記事執筆時点のデータなので後日残り1日文のデータを入れて更新するかも)

まず基本的なデータ。

– 記事数 305 記事 (この記事含む)
– 訪問ユーザー数 23,803人
– ページビュー 36,569回

密かに目標にしていた300記事は無事に達成し、アクセスもそこそこ集まるようになりました。
どこまで役に立っているのかわかりませんが少なくとも更新する意味はあるブログになってきたのかなと思います。

実際、更新してきてどうだったか、という観点の話はつい先日300記事達成の投稿で書いたので省略します。

次は今年よく読まれた記事の紹介です。
トップテンは次のようになりました。

  1. macにgraphvizをインストールする
  2. pythonでARモデルの推定
  3. DataFrameを特定の列の値によって分割する
  4. graphvizで決定木を可視化
  5. pandasでgroupbyした時に複数の集計関数を同時に適用する
  6. pythonで編集距離(レーベンシュタイン距離)を求める
  7. scikit-learnでテキストをBoWやtfidfに変換する時に一文字の単語も学習対象に含める
  8. Prestoで1ヶ月後の時刻を求める時に気をつけること
  9. pythonで累積和
  10. pythonでARMAモデルの推定

ベスト5は3Qの時とほとんど変化していませんが、6位から10位は少し意外なのも入っていますね。累積和など。
データサイエンティスト色をもっと強めたいなとは思うのですが、とりあえず技術ブログっぽいものにはなったと思います。

元々、各所に散らばってしまっていた自分のメモや検証結果などを一箇所にまとめたいという思いで始め、
訪問者のことよりも自分にとっての使いやすさ重視の記事が多いブログですが、
多くのかたに訪問していただきとてもありがたく思います。

さて、来年の更新ですが、今のペースでやっていくのは少し難しいと思っているので、更新頻度は見直したいと思っています。
というのも、最近は自分の学習時間においてブログへのアウトプットの比重が高まりすぎ、
腰を据えたインプットがおろそかになっているという課題も感じているからです。

年末年始に来年の目標と計画を整理し、このブログの運用はちょうどいい塩梅を探しながら続けていきたいと思います。
とりあえずお正月期間は更新をお休みし、来年の更新は6日以降から再開予定です。

今年一年ありがとうございました。良いお年を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です