2022年のまとめ

今日は2022年最後の月曜なので、この記事が2022年最後の記事です。1年間毎週の更新を継続できてほっとしています。

今年は年初に書いた方針通り、昨年に比べて更新頻度を半分に落としました。しかしそれでも昨年以上に多くの方に訪問していただけました。昨年も書いていますが、休日も夜間も継続的にアクセスがあり、いつも自分以外にも、どこかで技術的な調査や勉強に取り組んでいる人がいると実感できることは自分自身にとっても励みになりました。また、TwitterなどのSNSや他のブログ等で引用されていることを見かけることも多く、自分が書いた記事が誰かの役に立っていると実感でき、そのおかげでアウトプットを続けてくることができました。

まとめの記事なので、今年も1年間の振り返りをやります。本年までの累積の記事数および、年間のアクセス数は次のようになりました。

– 累計記事数 566記事 (この記事含む。昨年時点 514記事)
– 訪問ユーザー数 272,075人 (昨年実績 200,661人)
– ページビュー 476,587回 (昨年実績 348,595回)

更新数落として昨年比で+33%の訪問者数というのは本当に嬉しいです。最近では平日は1日1800人ものかたに訪問していただいています。

現行のGoogleアナリティクス(UA)が来年6月まででサービス終了してしまうので、来年はこの集計をどうするか考えないといけないですね。

今年もよく読まれた記事ランキングを見ていきましょう。以前は半年おきにやっていたのですが、今年は更新数を減らしたのもあって上期にやらなかったので1年ぶりです。
2022年1年間でのPV数によるランキングは次のようになりました。

1. Pythonで日付の加算、特にnヶ月後やn年後の日付を求める方法 (New)
2. matplotlibのグラフを高解像度で保存する (昨年1位)
3. matplotlibでグラフ枠から見た指定の位置にテキストを挿入する (昨年8位)
4. Pythonのリストをn個ずつに分割する (New)
5. matplotlibのdpiとfigsizeの正確な意味を調べてみた (New)
6. Pythonで連続した日付のリストを作る (昨年3位)
7. globでサブフォルダを含めて再帰的にファイルを探索する (New)
8. PythonでBase64エンコードとデコード (New)
9. Pandasで欠損のある列の文字列型の数値を数値型に変換する (New)
10. PythonでMeCabを動かそうとしたらmecabrc ファイルが無いというエラーが出たので原因を調べた (New)

今年新規にランクインした記事が7記事となりました。matplotlibのグラフの解像度を設定する話は長いことこのブログの一番人気だったのですがついに入れ替わりましたね。(データサイエンス要素は薄いのでこれが人気というのは若干複雑な気持ちです。)
ただこの中で、今年書いた記事って10位のmecabrcの記事だけのような。まぁ、古い記事が強いというのは長期にわたってニーズがある記事を書けているということでもあるので、今年書いた記事たちも来年以降に期待しましょう。

1年間の終わりなので、年初に立てた方針の振り返りもやっておきます。
参考: 2022年のご挨拶と今年の方針

まず、アウトプットは減らしてDSに限らず幅広い範囲のインプットを重視したいという話については、ある程度達成できたが、思っていたのとは違う形になったというのが正直なところです。データ分析の分野では、有償の講座受講などを増やし今までと違った形での学習機会を得ることができました。また、データサイエンス系の書籍の読書量は減らしたとはいえゼロにはしておらず、一定量の継続もできています。

また、仕事に関係ないところでもいつか読みたいと思っていた漫画のシリーズをいくつも読破できましたし、都内各地のいつか行ってみたいと思っていたところへ観光に行くこともできました。特に、上野の国立科学博物館は行ってよかったですね。次は特別展も見てみたいです。

若干想定外だったのは、今年1年間、Youtubeの視聴時間が急激に伸びたことです。人材業界で働いているので転職や就職などのキャリア関係のチャンネルをよく見ました。他にもエンジニア教育、数学を中心とした科学など幅広く見ています。近年Youtuberが増えて配信してる人は収益化が大変だという話を耳にしますが、視聴者としては良質なコンテンツも増えており大変勉強になります。書籍に比べてダラダラ見ることもできるのもいいですね。これは年初は全く想定してなかった変化でしたが良い結果になったかなと思います。

一方で、Youtubeの視聴時間の増加の割をくった形になったのが、データサイエンス以外の分野のビジネス書を読む時間で、これは計画の半分くらいしか進まなかったなと思います。来年改めて取り組みたいです。

このブログ自体のメンテナスをやるぞ、という目標もあったのですがこれが全然進みませんでした。リンクやカテゴリの見直しなどはまだいいとして、PHPのバージョンが古いとか流石に放置しておくのは良くない問題も出ているのでこれは来年対応したいです。

目標には入っていませんでしたが、今年やった取り組みとしてGithubにプライベートリポジトリを立てて、自分一人のプロジェクトを始めたというのもあります。実は17年ほど投資をやっていてExcel VBAで自作したツール群を使っていたのですが、これらをAWSとPythonで書き直していきました。いつかAWSに移行したいと7年くらい前から思ってたのになかなか着手できなかったプロジェクトを進めることができたのは自分にとっては大きかったです。このプロジェクトはこれからも続けていきたいですね。

来年のこのブログをどうするかは、仕事以外も含めて一通り目標を立ててその中でしっかり決めていきたいと思います。来年は2日かその翌週9日かが最初の記事になると思いますが、それまでに方針固めます。

それではみなさま、今年も1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です